思わず触りたくなるモテ髪を手に入れましょう!
こんにちは!
お悩み解消似合わせカットが得意なアドバイザーの山下です☆
少しずつ朝晩が過ごしやすくなり、秋を感じる季節となって来ましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑かった今年の夏の紫外線は、お肌や髪にとっても色々な影響を与えてしまいます(>_<)
紫外線と言えば、「真夏の8月あたりを注意しておけばいいんじゃないの〜?」と思っている方が多いのです。が・・・
実は、間違いなのです(>_<)
8月の要注意度2番手か、3番手くらいです(>_<)
そこで、紫外線に最も注意すべきなのは何月なのか、皆様ご存知でしょうか?
月別、(季節別)にまとめていきますね!
<春・夏・秋・冬それぞれの紫外線>下記の条件での紫外線の強さになります。
・春は3〜5月
・夏は6〜8月
・秋は9〜11月
・冬は12〜2月
・全ての日が晴天と仮定します。
月それぞれの紫外線要注意度を数字でレベル1〜10に表して見ました!
<春の紫外線>3〜5月
- 3月の紫外線要注意度:レベル8
- 月別での紫外線の強さ:7位
寒い時期が過ぎ去りつつ有る3月、紫外線はそこまで強く有りません。月別でも7位。
ですが、2月との差が大きいのでお肌や頭皮への負担が知らない間にかかる月です。
これを知らないのは中々危険なので、3月から紫外線対策を始められるのがBestです!
- 4月の紫外線要注意度:レベル8
- 月別での紫外線の強さ:6位
4月に入ってくると紫外線は急に、そして徐々に強くなます。一番弱い季節の約3倍~3,5倍程度の強さ。
3月と同じくこれを知らない場合が多いため要注意度は高めになっています。
- 5月の紫外線要注意度:レベル9
- 月別での紫外線の強さ4位
グッと紫外線は強くなります。紫外線の強さ自体は月別で4位です。
しかし、「強めなのを知らずに油断している方が最も多い月」なので注意レベル9になっています。
このあたりになると必ず毎日紫外線対策をすることを強くおすすめします。(外出しない日でも紫外線は50%以上部屋に侵入してきます)
【春・まとめ】
3月初めから紫外線対策を始めて、5月の急に紫外線が強くなった時に慌てなくても良い様、紫外線対策が出来るのが理想です。
<夏の紫外線>6〜8月
- 6月の紫外線要注意度:レベル10
- 月別での紫外線の強さ:2位
紫外線対策しようかなぁ~!まだいいかなぁ~!なんて悩んでるともう遅いのです。(>_<)5月からさらにググッと上がる紫外線の強さは月別で2位。
その紫外線の鋭さと「7月に入ってないからまだ大丈夫でしょ」と油断をする方が多いため要注意レベルは最高値の10です。
要注意ランキングを作るとすればこの6月か5月のどちらかが1位です。必ず紫外線対策・UVケアをしましょう!
- 7月の紫外線要注意度:レベル10
- 月別での紫外線の強さ:1位
紫外線の強さが月別で1位なのがこの7月です。もはや身体で暑さと紫外線の強さを感じ取れるんじゃないかと思うほど紫外線が凶悪に降り注ぐ月です。
対策を始め出す方が急増するので要注意レベル強さが9か10か迷うところですが、紫外線の強さが1位の月ということで10になります!
- 8月の紫外線要注意度:レベル8
- 月別での紫外線の強さ:2位
紫外線自体の強さは6月とほぼ同じで2位。(地域によっては6月より少し強い)
一般的にこの8月に紫外線対策をされてる方が一番多く、[うっかり要注意]]]な月とは言えない為、注意レベルは8になります。
【夏・まとめ】
最も紫外線の強い季節。これは意外でも何でもなく知っている方がほとんどですよね(^_^)
<秋の紫外線>9〜11月
- 9月の紫外線要注意度:レベル8
- 月別での紫外線の強さ:5位
9月からガクンと一気に紫外線の強さは落ちます。といっても強さ自体はかなり強い方です。
さらに、紫外線対策を止めてしまう方が増え出す為注意度はレベル8と高めです。
- 10月の紫外線要注意度:レベル6
- 月別での紫外線の強さ:7位
さらにガクッと強さは落ちます。3月の終わりごろと大体同じくらいの強さ。たいていの方が紫外線対策を止めてしまう月です。
しかし紫外線の強さが日によって不安定なのが落とし穴です。強くなる日もある為10月いっぱいまでは十分な注意が必要です。
- 11月の紫外線要注意度:レベル3
- 月別での紫外線の強さ:10位
ドドーンと強さが落ちます。
一日中外で活動している方以外はほとんど紫外線を気にする事のない季節と言えます。
【秋・まとめ】
ポイントは紫外線対策を止め出す方が多くなりますが、実は紫外線の強い日が結構多いので、特に9月~10月末あたりまでは決して油断をせずに紫外線対策を続ける事が、お肌にも頭皮にも良いですね!
<冬の紫外線>12〜2月
- 12月の紫外線要注意度:レベル1
- 月別の紫外線の強さ:12位
1年を通して最も紫外線が弱いのがずばりこの12月です。
外に出る機会も減ってくるので、紫外線対策は正直必要ないかと思います☆
- 1月の紫外線要注意度:レベル2
- 月別の紫外線の強さ:11位
以外にも12月に比べると紫外線の強さはほんの少しだけ上がるこの1月。
といってもまだまだ弱い月。特に気にしなくても大丈夫です。(^_^)
- 2月の紫外線要注意度:レベル7
- 月別の紫外線の強さ:9位
ここで一気に紫外線は凶悪さを増してくるので皆様が思っているよりも注意が必要な月です。
紫外線の強さをまとめさせて頂きましたが、夏はもちろんですが、1年中紫外線は降り注いでいます!例年にも増して暑かった今年の夏、海水浴やアウトドア等で沢山紫外線を浴びた皆様の今の髪は、すっごく栄養を欲しがっています!
夏が終わった今、
髪に潤い、タンパク質をたっぷり入れて、ツヤ感、まとまり感☆をUPしましょう!
ダメージをしてしまった髪のお手入れ、是非エトワル山下までご相談下さいませ♪
皆様にお会い出来るのを楽しみにお待ちしております!